こんなことがありました。

今日の給食

2019年4月17日 13時35分

 今日の献立は、

【ごはん 牛乳 厚揚げの甘辛煮 切干大根のサラダ たけのこのみそ汁 鉄っこひじき】

でした。今日は、たけのこニラ春キャベツ新じゃがと、春が旬の食材をふんだんに使いました。

 旬の食品は、他の時期に比べ栄養価が高く味もおいしく、さらに価格も安いということで、積極的に食べてほしいです。昨今の栽培技術の発展によりほとんどの食品を1年中食べることができるため、旬の時期を理解するのが難しくなってきてはいますが、給食ではなるべく旬の食品を使用して、子どもたちに旬の食材の美味しさを感じてほしいと思います。

今日の給食

2019年4月16日 18時22分

 今日の献立は、

【ツナごはん 牛乳 スペイン風玉子焼き ほうれん草のサラダ コンソメスープ】

でした。ツナごはんは、ツナを醤油、生姜、酒、砂糖で煮詰めて、炊けたご飯に混ぜます。子どもたちに人気の味付けごはんの一つです。小学1年生にも好評だったようで、ペロリと食べてくれました。

 

 また、全校児童、生徒、先生方に給食の目標を考えてもらい、掲示しました。

 

 

みなさん自分の課題がよくわかっています。1年間を通して目標を意識しながら給食を食べてほしいと思います。

今日の給食

2019年4月15日 13時45分

 今日の献立は、

【ミートボールカレー 牛乳 ポテトサラダ フルーツヨーグルト和え】

でした。檜枝岐の給食のカレーは、普通のカレーとはちょっと違う秘密があります。まず、ルウは3種類をブレンドしています。甘口ルウ・中辛ルウ・辛口ルウを、だいたい同じ分量ずつ溶かしています。コクやとろみのつき方が異なるルウを配合することで、奥深いおいしいカレーになります。また、隠し味にはウスターソースケチャップを入れています。これらを入れることで旨味がぐっと出ます。

 

 また、今日から一年生が一緒に給食を食べました。

1、2年生用のカレーは、食べやすいように甘口ルウのみを使用しています。みんな完食してくれました。毎日たくさん食べて、丈夫な体をつくってほしいと思います。

今日の給食

2019年4月12日 14時56分

今日の献立は、

【ごはん 牛乳 タンドリーチキン ほうれん草とコーンのソテー 春雨スープ】

でした。

 タンドリーチキンは、鶏肉をヨーグルトやスパイスなどで漬け込んで焼いた、インド料理の一つです。インドでは「タンドール」という円筒形の土釜がよく使われます。タンドールでチキンを焼くことから「タンドリーチキン」と呼ばれるのですね。

 ちなみに、カレーと一緒に食べる「ナン」もタンドールで焼きます。タンドールの内側に貼り付けて焼くので、生地の重さで下に延び、ナン特有のひょうたんのような形になります。

今日の給食

2019年4月11日 16時00分

今日の献立は、

 

【ごはん 牛乳 メルルーサレモン風味 スパゲティサラダ コンソメスープ】

でした。メルルーサレモン風味は、檜枝岐の子どもたちが大好きなメニューの一つです。

 メルルーサの分類は「タラ目メルルーサ科」です。タラ目ということで、日本では昔そのままタラとして販売されていました。ニュージーランドの南部からチリ南部沖の水深300mから1kmほどのところで生息しており、深海魚に分類されます。名前はあまり馴染みがありませんが、実は日本のお弁当に入っている白身フライはだいたいメルルーサです。あの程よくさっぱりした白身はこのメルルーサだと思うと少し親しみが湧きますよね。

 

今日の給食

2019年4月10日 14時41分

今日の献立は、

豚キムチ丼 牛乳 こまつナムル 豆腐と青梗菜のスープ

でした。

 新学期が始まりましたが、まだ学校のリズムに慣れずに疲れがたまっている人が見られます。豚肉に多く含まれるビタミンB1には疲労回復効果があり、疲れを取るためにおすすめしたい食材の一つです。また、キムチ豆板醤に含まれる辛み成分のカプサイシンは、脂肪燃焼効果食欲増進効果があります。ピリ辛の豚肉をモリモリ食べて、元気いっぱいに勉強や運動に励んでほしいと思います。

今日の給食

2019年4月9日 14時53分

今日の献立は、

ポークカレー 牛乳 ひじきサラダ いちご【ポークカレー 牛乳 ひじきサラダ いちご】

でした。休み明けということで、子どもたちに人気のカレーで給食のリズムに慣れてもらおうと思いました。ほとんどの子どもが時間内に食べ終えることができましたが、食べ始まるまでの準備に時間がかかってしまったので、明日からは全員で協力し、決められた時間に食事を始められるといいです。

 

 給食の最後にいちごに関するクイズを行いました。

 正解は、「やよいひめ」でした。群馬県で、3月(弥生)に多く作られます。甘みはそこまで強くはありませんが、酸味とのバランスが良く、飽きずに食べられます。

 「あきひめ」は群馬県で多く作られる品種で、非常に甘みが強いのが特徴です。

 「ちかこひめ」は、存在しません。オチに使わせていただきました。

 スーパーなどで売られているいちごはどのような品種なのか見て、その味の違いなどを発見してほしいと思います。 

平成30年度 小中合同修了式を実施しました

2019年3月22日 14時42分

 3月22日(金)に,小中学校合同修了式を行いました。

 各学年の担任の先生が児童一人一人を呼名し,小学1~5年の代表児童5名と中学1・2年の代表生徒2名が,校長先生から「修了証書」を渡されました。

 修了証書授与の後は,校長先生から子どもたちへのお話がありました。1年間のがんばった姿や新年度に向けた期待する姿などについて話されました。

        7名の代表児童・生徒が修了証書を授与

 

 

 

小学校 「6年生を送る会」 を実施しました

2019年3月20日 11時04分

 3月19日(火)に,小学校で「6年生を送る会」を行いました。

 5年生が実行委員となり,1月の終わり頃から準備を進めてきました。1年生から4年生も,6年生にどんな発表で感謝の気持ちを伝えようかと話し合い,さまざまな工夫を凝らして練習を重ねてきました。

 5年生の実行員が進行を務め,6年生の入場から始まり,実行委員長と校長先生のあいさつがあり,1年生からのプレゼント贈呈へと進んでいきました。工夫を凝らしたプレゼントに6年生は驚いていました。そのあと各学年からの発表に移りました。発表は笑いあり感動ありと各学年の特色の出た発表で,最後に1年生から5年生の感謝の気持ちを込めた合唱により会は大いに盛り上がりました。

 各学年の発表の後は,6年生からのお礼の発表があり,卒業生と在校生の心の通い合う「6年生を送る会」となりました。最後は,1年生から5年生の子供たちがアーチをつくり,6年生がそのアーチを抜けて閉会となりました。

          

 実行委員の5年生     6年生の入場      6年生へのプレゼント贈呈    1・2年生の発表 

                

 1・2年生のダンス      3・4年生の劇発表     3・4年生のダンス     5年生のコメディアン

         

  クールな5年生女子     箱の中は何かな?   6年生担任も一緒・・・    怪しい6年生登場

           

6年生から在校生への手紙    アーチをくぐって退場 

 

 

 

 

小学4年生 二分の一成人式 を実施しました

2019年3月20日 09時58分

 3月14日(木)に,小学4年生が「二分の一成人式」を行いました。

 二分の一成人式は,4年生3名の保護者と3年生3名,校長先生,担任・副担任の先生が参加して行いました。校長先生から「二分の一成人証書」の授与があり,4年生の発表,保護者の皆さんへの感謝の手紙,保護者の皆さんからのメッセージ,3年生からのお祝いの言葉,最後に全員で合唱をしました。4年生の子供達からの感謝の手紙を渡す場面では,お母さん方が涙する姿も見られ,心のこもった感動的な式となりました。

             

 少し緊張気味の4年生3名   「二分の一成人証書」授与     10年間の振り返り 

        

  保護者への感謝の手紙     3年生からのお祝いの言葉   4年生と保護者の皆さんで

     3年生や保護者の皆さん、担任の戦士と一緒に