今日の献立は、
【たけのこごはん、牛乳、ししゃもの南蛮漬け、千草和え、含め煮】
でした。カミカミ献立ということで、噛みごたえのあるししゃもを主菜にしました。
また、今日は亜由美先生のクイズコーナーがありました。もうすぐ旬の時期は終わりますが、たけのこに関するクイズです。
〈第一問〉たけのこは、1日に1メートルくらいのびることがある。〇か✕か?
答えは、〇です。ものすごい生命力ですね。
〈第2問〉たけのこのえぐみをなくして、おいしく食べるには、どうしたらいい?
①ゆでる ②干す ③冷凍する
正解は、①ゆでるです。米ぬかと赤とうがらしを入れてゆでるとさらによいです。
〈第3問〉ゆでたたけのこについている白い粉はなに?
①ゴミ ②砂糖 ③チロシン
正解は、③チロシンです。アミノ酸の一種です。アミノ酸は、たんぱく質を構成する物質です。また、研究の結果、脳によい働きがあるといわれています。
「たけのこを最初に食った人、すごくね?」という声がありました。本当にその通りだと思います。たけのこという素晴らしい食材を発見し、工夫して食べてくれた先人たちや、自然の恵みに感謝してほしいと思います。
今日の献立は、
【ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、ほうれん草とコーンのソテー、野菜コンソメスープ】
でした。中学生が3時間で下校だったため、小学生のみの給食です。
ハンバーグといえば豚ひき肉や牛ひき肉を使ったジューシーなものが一般的ですが、豆腐ハンバーグの主材料は、豆腐・鶏ひき肉・玉ねぎ・パン粉・ひじきです。ヘルシーで、栄養もたっぷりとれて、ふわふわな食感が特徴です。さらにお財布にも優しいおまけつきです。大根おろしや大葉を乗せて、ポン酢で食べるのもおいしいですね。
↓今日の豆腐ハンバーグのレシピです↓(小学生8人分)
豆腐 1/2丁
鶏ひき肉 200g
玉ねぎ 200g
パン粉 50g
干ひじき 3g
卵 1個
塩・こしょう 少々
〈たれ〉
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1/2
白ワイン(又は酒)大さじ1
水 1/4カップ
水溶き片栗粉 適量
今日の献立は、
【鶏ニラ丼、牛乳、大根サラダ、玉子スープ、鉄ワンワンゼリー】
でした。
鉄ワンワンゼリーは、鉄分を豊富に含んだチョコプリンのようなものです。鉄分をワン(1)+ワン(1)=2mg含みます。鉄分は、主に血液中の酸素を運ぶ役割があり、不足すると貧血などの症状があらわれます。国が定める基準では、小中学生は1日当たり8~11mgを摂取する必要があるとされていて、給食では1食当たり3~4mgを目標に作っています。
鉄分を多く含む食材としては、肉類(特にレバー)、魚類、貝類、卵、緑黄色野菜(特にほうれん草や小松菜)、海藻類(特にひじき)などが挙げられます。不足しやすい栄養素なので、意識して積極的に食べてほしいと思います。
今日の献立は、
【ごはん、牛乳、ポテトグラタン、もやしサラダ、わかめスープ】
でした。
ポテトグラタンは子どもたちに人気のメニューです。たっぷりの具(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ベーコン)に、手作りホワイトソースをかけ、その上にチーズ、パセリをふりかけて、オーブンで焼きます。香ばしく焼けたチーズと濃厚なホワイトソースが野菜たちに絡まり、絶妙なおいしさが生まれます。
今日はごはんが進むおかずが無くて申し訳ないと思っていたのですが、みんな残さず食べてくれました。小学生は3、4時間目のプールを頑張ったので、お腹が空いていたみたいですね。よかったです。
2泊3日の修学旅行無事終えました。
子供たちにとって貴重な経験と、たくさんの思い出ができました。
これも村関係者の方々、保護者の皆様のご協力、ご支援があってのことです。
本当にありがとうございました。
観光会社の久保田さん、引率ありがとうございました。
さすがにみんな爆睡中です。
寝ているので、田島の道の駅には寄らず、まっすぐ学校へ向かいます。
予定より数分早い程度です。
お迎えをよろしくお願いいたします!!
那須塩原に着きました。
これから村バスで学校へ向かいます。
道の駅田島で学校に電話をします。
学校より各家庭に電話をしますので、お迎えをお願いいたします。
今日の献立は、
【ごはん、牛乳、アスパラのベーコン巻き、ツナサラダ、ポークビーンズ】
でした。
アスパラのベーコン巻きは、調理員さんにひとつずつ丁寧に巻いてもらいました。
合計100個以上を巻く、大変な作業でした。
今日は会津産のアスパラガスを使用しました。太くて、みずみずしくて、甘みが非常に強くおいしかったです。旬の食材は、おいしくて栄養価も高いので、積極的に食べてほしいと思います。